津波起源漂流がれき洋上目視調査

  • 目  的
     2011年3月11日の津波によって発生した大量の漂流がれきは,現在,北太平洋を東に向かって漂流しており,今後の北太平洋における船舶航行の安全阻害,北西ハワイ諸島(世界遺産)に生息する野生生物への被害および米国西海岸・ハワイ諸島への大量漂着が予想されています。本観測は,これらの予防や対応対策に資するために必要な漂流物の目視データを収集することを目的としています。
     なお洋上で観測されたデータは,鹿児島大学水産学部から,ハワイ大学,米国海洋気象庁NOAA,国土総合研究所などの研究機関に提供され,津波がれきの漂流シミュレーションの校正に利用されます。また研究機関だけではなく,環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室から内閣官房総合海洋政策本部事務局を経由して関係省庁に提供され,国内における漂流がれき対策事業にも利用されます。
    tunamiPFig2.jpg

    図1 観測データの流れ


  • 主 催
    一般社団法人JEAN 理事/鹿児島大学水産学部 教授 藤枝 繁
    ハワイ大学国際太平洋研究センター 上級研究員 Dr. Nikolai A. Maximenko

     以下のリンクは,ハワイ大学IPRCのマキシメンコ博士による津波がれきの漂流シミュレーションの結果です。ここでは日々の計算結果が表示されます。 Tracking the debris from the 11 March 2011 tsunami in Japan using the SCUD model of the surface ocean currents. (Hawaii Univ. IPRC) ハワイ大学IPRC
  • 参加実習船(2012.6.30現在)
    北海道教育庁 若竹丸
    北海道教育庁 北鳳丸
    青森県立八戸水産高等学校 青森丸
    岩手県立宮古水産高等学校 りあす丸
    静岡県立焼津水産高等学校 やいづ
    福井県立小浜水産高等学校 雲龍丸
    愛媛県立宇和島水産高等学校 えひめ丸
    大分県立海洋科学高等学校 新大分丸
    宮崎県立宮崎海洋高等学校 進洋丸
    鹿児島大学水産学部 かごしま丸

  • 協 力
    環境省 水・大気環境局水環境課 海洋環境室

  • 津波起源漂流がれき洋上目視調査マニュアル
    調査マニュアル vr.1.0 (PDF)(2011.10.27)

  • 目視観測情報
    海ごみプラットフォームJAPAN/ニュース/津波がれき洋上目視観測通報をご覧下さい。津波がれき洋上目視観測/通報
    内閣官房総合海洋政策本部/航行船舶からの情報
    内閣官房総合海洋政策本部は,平成24年1月6日に「東日本大震災による洋上漂流物への対応について」を発表しました。この中に,本観測も含まれています。内閣官房総合海洋政策本部 ここには,これまでの漂流物に係るNAVAREA XI(北緯45度以南、東経180度より日本側の北太平洋の範囲。東経180度以西(日本側))航行警報発出の実績と航行船舶から寄せられた漂流物の情報が掲載されています。 航行船舶からの情報
    ハワイ大学IPRC/Marine and Tsunami Debris News
    ハワイ大学から津波起源漂流がれきの情報です。ハワイ大学IPRCニュース
  • H23年度 航海計画
    北海道教育庁        若竹丸 /H23.10.30-12.3/ハワイ沖漁場
    岩手県立宮古水産高等学校  りあす丸/H23.11.29-12.7/小笠原諸島沖漁場
    青森県立八戸水産高等学校  青森丸 /H24.1.11-3.22/ハワイ沖漁場
    宮崎県立宮崎海洋高等学校  進洋丸 /H24.1.11-3.23/ハワイ沖漁場
    岩手県立宮古水産高等学校  りあす丸/H24.1.18-3.16/ハワイ沖漁場
    福井県立小浜水産高等学校  雲龍丸 /H24.1.19-3.9/ハワイ沖漁場
    愛媛県立宇和島水産高等学校 えひめ丸/H24.1下旬-3中旬/ハワイ沖漁場
    北海道教育庁        北鳳丸 /H24.1.27-2.21/ハワイ沖漁

  • H24年度 航海計画
    大分県立海洋科学高等学校  新大分丸/H24.4.19-6.20/ハワイ沖漁場
    福井県立小浜水産高等学校  雲龍丸 /H24.5.13-7.3/ハワイ沖漁場
    鹿児島大学水産学部     かごしま丸/H24.8.10-9.25/ハワイ沖漁場
    青森県立八戸水産高等学校  青森丸 /H24.8.30-11.12/ハワイ沖漁場
    大分県立海洋科学高等学校  新大分丸/H24.9.5-10.29/ハワイ沖漁場

  • 報 道
    ○ NHKニュース/H24.10.19/震災がれき 太平洋で長期漂流か/鹿児島大学水産学部
    NHKニュース ○ 福井新聞/H24.1.18/小浜水産高ハワイ沖でがれき調査 東日本大震災の津波で漂流/福井県立小浜水産高等学校
    福井新聞 ○ 毎日新聞岩手版/H24.1.12/漂流がれき,宮古水産高が調査へ/岩手県立宮古水産高等学校
    ○ NHKニュース/H23.12.7/全国の水産高等実習船が漂流がれき目視調査に参加/岩手県立宮古水産高等学校りあす丸
    ○ NHKラジオ第一放送「夜10時NHKジャーナル」/H23.12.7,22:00-/漂流がれきの行方と全国の水産高等実習船による漂流がれき目視調査について解説/藤枝
    ○ NHK BS1 World Wave Tonight「ハワイ沖に忍び寄る震災がれき」/H23.9.27,22:00-/藤枝
    ○ NHKニュース/H23.9.12/漂流するがれきハワイで調査/藤枝

  • 報 告
    論文藤枝 繁・金子 博・小島あずさ・東 政能・幅野明正:北太平洋における漂流漂着微小プラスチック,漂着物学会誌13,1-7,2015 (2015.12)
    論文Shigeru FUJIEDA, Masataka HIGASHI, Masaski HABANO, Takafumi AZUMA, Youichi ARITA and Humihiro MAKINO:Ingestion of plastic debris by tuna caught in the North Pacific Ocean,J.Japan Driftological Society(漂着物学会誌)12,47-48,2014 (2014.12)
    論文
    藤枝 繁,金子博,小島あずさ,東政能,幅野明正:東日本大震災に伴う津波を起因とした洋上漂流物の現状,隔月刊誌『海洋と生物』12月号(215号)(生物研究社)/特集【海洋プラスチック汚染と生物影響】565-571(2014.12)

  • 経 緯
    2011年9月,一般社団法人JEANと共同で行っています国際ライタープロジェクトのハワイ諸島調査の際,ハワイ大学IPRCのマキシメンコ博士とお会いする機会があり,ハワイ諸島の漂着ごみの状況や津波がれきのシミュレーションについてお話を聞くことができました。その際,2011年6月以降,東進している漂流がれきの情報がなく,日々行っているシミュレーション結果の妥当性を検討することができなくなっているという相談を受けました。帰国後,教育実習で宮崎海洋高等学校を伺った際に,玄関に掲げられていた実習船の漁場図を見て,「そうだ。水産高校の実習船だ。」とひらめきました。その場で海洋高等学校の先生に相談したところ,10月20日に島根県で平成23年度第58回全国水産高等学校実習船運営協会研究協議会が開催されるという情報を頂き,そこで協力の依頼をしてみではどうですかというアドバイスを頂きました。その後,環境省経由の収集情報の提供ルートを決め,協議会にて参加要請のビラを配布させて頂き,上記実習船からの参加の申込をいただきました。